保育士リンク

保育士リンク

保育士の資格なしで働ける保育園の仕事について

Q. パートの派遣社員で働いている30代、女です。

派遣先の契約期間満了となりますので、4月以降の派遣先を派遣会社に探してもらっている状況です。

今まで事務の仕事ばかりしてきたのですが、専門的な技術はありませんので、誰でもできるような仕事しかできません。

年齢を重ねるにつれて仕事の幅が狭まっていることをひしひしと感じます。

経済的な問題で専業主婦もできませんから、なんとか働かなければなりません。

学生の頃から保育士として働きたいと考えていたのですが、私の地元はド田舎で、どこも保育園は閑古鳥が鳴いています。

学歴がありませんので、心理学系の通信制の大学に通って、来月卒業見込みです。

ですが、いざ卒業が確定しても、短大卒以外にこれといってできることも無く、資格を取得したいと考えるようになりました。

現在住んでいる地域では保育士が不足しているようで、やはり保育士の資格を取得したいと思って、通信講座で保育士の養成講座を学んでおり、来年には保育士試験を受けるつもりをしています。

3年目までの合格を目標として勉強しています。

現在籍を置いている派遣会社の方に、「どうして期間限定の仕事を優先して探すのですか?」ということを聞かれましたので、保育士に就職したいと考えており、現時点では定職に就く気持ちが無いことを伝えたところ、資格不要の、保育士のサポート的な仕事があるということを聞きました。

私は保育士の資格は持っていませんが、2児の母親ですから、育児経験があります。

保育士のサポート的な仕事はできるでしょうか?

また、この仕事ではどの程度保育士のような仕事ができますか?

資格を取得できなければ保育士として働くことはできないと考えていましたので、不安な気持ちでいっぱいです。

私自身、保育園に子どもを預けているのですが、その保育園の先生は全員保育士の資格を持っておられます。

保護者からしても、保育士の資格を持っていない先生がいたら不安に感じると思うのですが・・

よろしくお願いします。

 

A. 資格がなくても子どもの着替え、トイレや食事の手助け、片付けの手伝いや、制作物の手伝い、イベントの準備、掃除等、保育士資格が無くてもできることはかなりあります。

逆にできないのは、教育や、保育計画書、報告書、行事計画書や年間計画書、発達記録といったものです。

人件費削減という意味もあって、小さい子どもが多い保育園や無認可保育園では、補助的な求人も少なくありません。

大規模な保育園、幼稚園では実習生や新卒がドンドン入ってきますから、そのようなことはありませんが。

 

Wikipedia 保育士